大学生の公務員試験
正しい情報でしっかり対策しましょう。
大学生の公務員試験
正しい情報でしっかり対策しましょう。
大学生のあなたが
公務員を目指す理由は何ですか?
高収入で、安定していて、
リストラもなくて、ラクができる・・・
こんな、
夢みたいなことを考えていませんか?
でも、
どんな仕事でも高収入なら、
一般に労働時間は長いし、
安定している職場は
保守的で風通しが悪いものです。
労働者の半分が
非正規雇用で働いている世界で、
リストラのない公務員が
世間からどんな風に見られているか、
おおよそ見当がつくと思います。
どんな仕事に就くにしても、
苦労はあります。
公務員を目指す場合でも
きちんとした職業観を持って目指してください。
だからといって、
きれいごとばかりを言ってもいられません。
正しい選択には、
常にバランスが必要で、
安易な判断は、後悔を生みます。
そこで、
よく聞かれる本音の部分をもとに、
公務員試験へのアプローチを考えてみたいと思います。
1 地元での就職を優先するとき
あなたが地元で働きたいと思ったとき、
真っ先に浮かぶのが公務員の仕事だったと思います。
ただ地元を離れずに公務員になる道を選ぶとすれば、
職種へのこだわりを捨てる必要があるかもしれません。
代表的な「地元」の試験としては、
市町村、都道府県、警察官、消防官試験の
4つで、うち消防官は市町村の試験と試験日が重なるため
実質は
3つの機会があると考えて下さい。
またこれとは別に、
教員になる道もあります。
2 民間就職と併願する考え方
民間就職との併願は
無理だと言われることが多いです。
特に事務職の試験を受ける人で
専門試験の勉強を考えれば
かなりハードルが高くなるからです。
しかし最近では
民間就職で用いられるSPI3やSCOAを
導入する自治体もありますし、
警察官や消防官の試験は
教養試験だけなので、
うまく受験をすれば
民間就職と併行した就活も何とかできます。
ただ問題なのは、
面接を含めた2次試験。
1次試験が簡単であれば、
必然的に2次試験の倍率は高くなります。
特に、筆記試験が
SPI3やSCOAを実施する地方自治体では、
面接の倍率が
8倍から10倍になる場合もあります。
1次試験が比較的ラクな警察官試験も
2次の倍率は高いので、トータル的には難しいのです。
3 事務職にこだわるとしたら
事務職を目指す人なら、
その場合、専門科目の勉強を
考えなければなりません。
なぜなら、
教養試験だけで受験のできるチャンスは
せいぜい1つか2つで、
憲法や経済学などの専門科目を勉強すれば、
試験の機会も広がり、
4つから5つの試験を
受けることができるからです。
もちろん準備に
かける時間も必要で、
平均で1年前から
準備をする必要があると思います。
専門科目の勉強は負担が大きいことから、
教養試験の対策を
いかにコンパクトにするかも課題になってきます。
こうお話すると、
専門科目が出題される公務員試験は
難しいと思われがちですが、
気軽に受験できない分だけ、
他と比べて面接の倍率が
低くなるメリットもあります。
4 警察官や消防官になりたい
警察官試験は、警視庁を除き、
同じ試験日で実施されるため、
例えば、
関西で警察官になりたいと思っても
大阪府警と兵庫県警を
両方受験することはできません。
ただ警察官の試験は、年に2回の試験があるほか、
東京の警視庁の試験は年3回行われ、
さらに試験日が他の警察官試験と重ならないので、年間で最大5回の受験チャンスがあります。
消防官試験は
福岡市や名古屋市といった政令指定都市と
それ以外の市町村の試験日は重ならないことから
受験の機会は、原則2回あります。
さらに東京消防庁は、
この2つの試験と試験日を同じではないので、
東京消防庁が春と夏に実施する
2回の受験機会を加えれば、
年に4回の受験が可能となります。
また東京消防庁の春の試験は
大阪を始めとする地方都市でも実施されるので、詳しくはホームページを確認してください(データは29年度)
公務員試験について
よくテーマとして挙がるを4つの話をしましたが、
これから公務員試験のことを
考えるようになると、
●準備のしかた
●始める時期
●教材や講習会
●試験情報
●論文対策や面接対策
おおざっぱに言えば、
この辺りの
必要な情報になってくると考えています。
あなたが何年生かは存じませんが
先への不安があるようなら
早めに自分自身の情報を手に入れたほうが
いいかもしれません。
もちろん学校の相談コーナーを
利用することができるのなら、それもいいでしょう。
年間の授業料が100万円だとすると、
1年で100日の授業で
1日当たりの授業料は1万円ですから、
あまり時間を
ムダにしないほうがいいと思います。
大学生が受けることができる公務員試験について、
あなたがあまり調べていないのなら、
これを機会に調べてみることを
オススメします。
ただ、
●極端にコミュニケーションが苦手
●学力に相当な不安がある
●将来の職業を迷っている
●大学の中退、健康上の問題など、
ちょっと人には言えない、
解消に時間がかかりそうな、
問題が抱えているようでしたら、
弊社の個別面談をご利用を
ご検討ください。
この面談はSkypeを使用しますので、
パソコンかスマホがあれば
ご自宅で受けることができます。
あなたの問題が
さほど深刻なものでなければ
友人や先生に
相談するのもいいかもしれませんが
進展のない時間を
費やしてしまうデメリットは
想像以上に
あなたのモチベーションに影響します。
人には相談しづらい
お話も、よければお話ください。
秘密は厳重に守られます。
あなたの実情に合わせた
何のしがらみのない
アドバイスや助言、提案をいたします。
お申し込みは
下のボタンを押すだけで、
あとはガイダンスに従って手続きをするだけで、
外出することもなく、
お手元のスマホかパソコンで面談を受けられます。
面談後にお寄せいただいた感想
お寄せ頂いた感想の一部を掲載させていただきます。
なお一部個人が特定される可能性がある箇所は編集を加えております。
今まで、このようなネットを利用した相談というものをしたことがなく、相談の申込みに抵抗がありました。
悪質な広告サイトに引っかかってしまったりしたら、また自分への自信の無さや、他人への不信感がさらに増すのではないか等と事前に被害妄想をしてしまい、相談前は怖かったです。
それでも、身近に相談できる人がいなかった事と、HPに書いてある内容が今の自分に当てはまっていると思った事、料金も時間に見合ったものだったので、相談に申し込んでみました。
話してみて、良かったと感じています。私の話は順序がめちゃくちゃで支離滅裂でしたが、それでもその一つ一つを受け取って返答してくださるので、安心しました。問題を抱え込み、動けなくなっている私について、何故私がこのような状態になっているのか、根本的な問題を指摘してくださいまして、気付かされました。思えば、そのとおりだと思いました。今まで何で誰も話してくれなかったのだろう、と思います。ただただ固まっていた状態から次の判断へ一歩進めるような気がします。ありがとうございました。
大学のカウンセラーに相談しても、辞めない方がいいと言われるばかりで公平に自分の話しを聞いてもらうために利用しました。何をすべきかがはっきりしました。
自分の悩みは、大学を辞めても解決しないことがよく分かりました。教えてもらった課題に取組みたいと思います。
隠しごとをしても、バレてしまいます。正直に話して相談に乗ってもらったほうが早いです。
この面談を受けるまでは、まったく違う方向に考えてました。見方が変わりました。
ちゃんと相談者のことを考えてくれているのが伝わってきました。時間があっという間に過ぎます。
厳しいメッセージが書かれていたので少し怖かったのですが、とても和やかな楽しい面談だったです。
想像してた通りのアドバイスでした。でも初対面でこれだけ自分のことを知ってもらえたのは初めてでした。
いろんな人から逃げるなと言われ、自分は弱い人間だと思っていました。先生から「逃げてはいけないという人に限って、崖っぷちに立ったことがないんだから気にするな」と言われ面談が終わった後に、なぜか涙が止まりませんでした。
大学が合わないと自分では思っていましたが、新たな関わり方をアドバイスされて、それもアリだなと思いました。面談を受けてよかったです。
もっと早く先生の面談を受けていれば、留年しなかったと思いました。
これからのことを色々悩んでいて、たくさんの問題があると思い込んでいた自分に気づかせてくれました。ありがとうございました。
解決方法をいろいろアドバイスして下さり元気がでました。これが1年も続けば自分を変えられるというのも納得しました。
ダメなところを一撃されて、どこかスッキリした自分がいます。30分くらいで自分の性格まで言い当てられてしまいすごかった。
本当に困っている人に的確なアドバイスをしているんだなと感じました。私の悩みを平然と受けとめてくれてとても安心感があっていろんな話ができました。ありがとうございました。
公務員になることをすすめられるのかと思いましたが、まったく違うアドバイスで、ちょっとビックリしましたが、実はそれが必要なんだと指摘されたのがこれからの判断の決め手になりました。
携帯の電源が途中で切れてしまってご迷惑をおかけしました。とてもいいアドバイスを頂けました。たぶん他ではこんな話をしてくれないだろうなという話も聞けて満足です。
大学が合わない原因とこれからのことをアドバイスしてくれました。ホームページで判断は自分ですべきだと書いてありましたが、実際の面談では優柔不断な私のことを察して、あえて「こっちがいいと思う」と勧めてくれたのは助かりました。
失敗を糧にすべての試験に合格